翻訳と辞書
Words near each other
・ 桂文團治
・ 桂文太
・ 桂文子
・ 桂文字助
・ 桂文字助 (4代目)
・ 桂文屋
・ 桂文左衛門
・ 桂文慶
・ 桂文我
・ 桂文我 (3代目)
桂文我 (4代目)
・ 桂文我 (初代)
・ 桂文昇
・ 桂文昇 (4代目)
・ 桂文春
・ 桂文朝
・ 桂文枝
・ 桂文枝 (5代目)
・ 桂文枝 (6代目)
・ 桂文枝の茶屋町ホテル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

桂文我 (4代目) : ミニ英和和英辞書
桂文我 (4代目)[かつら ぶんが]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [けい, かつら]
 (n) (abbr) knight (shogi)
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
: [われ, が]
 【名詞】 1. me 2. oneself 3. self 4. ego 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [め, もく]
 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go)

桂文我 (4代目) : ウィキペディア日本語版
桂文我 (4代目)[かつら ぶんが]

4代目桂文我(かつら ぶんが、1960年8月15日 - )は三重県松阪市出身の落語家。本名は大東 幸浩(おおひがし ゆきひろ)。出囃子は「せり」。
== 人物 ==
松阪市立中部中学校から落語が好きで学校に落語の部活がなかったので教師に頼んで部活を創設するほどであった。その後三重県立松阪工業高等学校でも部活を立ち上げる、卒業後、1979年昭和54年)3月2代目桂枝雀に入門。同年7月、茨木市での「雀の会」にて桂雀司として初舞台。1995年平成7年)、4代目桂文我を襲名。現在では東名阪を中心に、全国各地で年間約300回の落語会を開催。また自らの幼少時に落語や浪曲に触れた経験から、とくに1992年(平成4年)頃より、子供を対象にした落語会も多数開いている。珍しい噺の掘り起こしに力を入れるなど、熱心な落語研究家でもある。所属事務所米朝事務所。夫人はお囃子三味線のかつら益美
芸風は師・枝雀と違い爆笑派ではなくしっかりじっくり聴かす古典派。
2011年9月現在は出身地の三重県松阪在住。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「桂文我 (4代目)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.